【PR】この記事には広告を含む場合があります。
「紫外線は肌に良くない」ということは、今では常識となっていますが、
それでは、実際どれくらい人の肌にとって悪いんでしょうか?
「肌や目に悪いのは、なんとなく分かるけど具体的なことまではよくわからない」
っていう方も、あんがいいらっしゃるかもしれません。
紫外線がどう肌や目に影響するのか、またその対策はどうしたらよいか、いっしょに見ていきましょう!
目次
紫外線はどのくらい肌に悪いの?肌の乾燥や老化のダメージはどれくらい?
スポンサーリンク
「肌に悪い」といわれる紫外線。一体どのような害を、肌にもたらすのか。
紫外線には、大きく分けると「紫外線A波」と「紫外線B波」と「紫外線C波」というものがあります。
紫外線の90%は紫外線A波(UV-A)で、肌の奥の真皮と呼ばれるところまで届きます。
肌の奥のコラーゲンにダメージを与えて、ハリや弾力の低下を招いてしまうのです。
窓ガラスもすっと通り抜けて肌に到達します。それで車の窓ガラスに紫外線対策として対応しているものがあるのです。
一方、紫外線B波(UV-B) は、紫外線の中にに10%ほど含まれています。
こちらは、短い時間浴びるだけでも、肌に反応を起こさせてしまい、肌の表皮の細胞にダメージを与えてしまうので、日焼けによる炎症や、シミの原因になってしまいます。
紫外線C波は、紫外線にごくわずかに含まれていて、人体に有害ですが、オゾン層で吸収されてしまうので、体には影響がありません。
では、紫外線が肌に及ぼすデメリットを具体的に見ていくと、
まず、紫外線がもたらすデメリットは、「日焼け」です。
実はこれ、医学的な名称があります。「日光皮膚炎」って言って、これは紫外線B波が原因なのです。
紫外線を浴びてから6時間~2日後に、肌が赤くなって、ヒリヒリと痛み出します。
海水浴などに行って、紫外線を浴びると、例えば「海の家」や浜辺の温水シャワーを浴びたことのある人は分かりますよね。
あのヒリヒリ感。まさしくそれが紫外線B波そのものなのです。
ひどい日焼けの場合はただれてしまうこともあります。薄い表皮がめくれたりする光景を見ますよね。
一方、紫外線は「光老化」の原因にもなりますが、普段は聞きなれない言葉です。
実は、長い間紫外線を浴び続ける生活を送っていると、紫外線A波によるトラブルが出てしまうんです。
そしてA波が真皮まで到達してしまうと、肌のコラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分が、ダメージを受けてしまいます。
そのまま紫外線を浴び続けると、肌の奥でじわじわとその影響が出てきて、肌は弾力を失い、そのまま乾燥につながります。
さらに、たるみ・毛穴の開きや、シワがはっきり出てくるゴルゴラインなどが出来てしまい、
このシワが老け顔の一つの見え方、さらにはシミの原因にもなってしまうのです。
女性にとっては大敵なのは言うまでもないわけですが、ましてやホワイトニング思考の美白をよしとするなら、まさしくダブーそのものになりますよね。
そして、一番怖いのは「皮膚がん」、軽くみてはいけません。
実は、紫外線A波もB波も、肌のDNAすらも傷つけてしまうんです。
DNAがダメージを受けることによって、細胞が死んでしまったり、その修復ができなくなることから
結果、異常細胞が増えてしまい、最悪がんになってしまう可能性が高まります。
なんとなく浴びていた紫外線、実はこんなに怖いものだったんですね・・・。汗
紫外線の肌がダメージを受けた後に、肌のケアはどうする?
気をつけていても、外での長時間の作業やレクリエーションなどで、自然と日焼けしてしまうこともたびたびあります。
それは、ごく自然に、どこにでも目にする普通の光景ですよね!
そうした環境で受けることは多々ありますが、それでは紫外線のダメージ受けてしまったあとの肌のケア、一体どうしたらよいのでしょうか?
日焼けは皮膚の炎症ですから、日焼けをしたら、まずは肌を冷やしましょう。
まずは肌を冷やしてその炎症を緩和させることが必要になります。
全身の日焼けの場合、水風呂やシャワーもいいですが、体を冷やしすぎないように気をつけて、適度な温度で肌をやさしくいたわります。
一部炎症が特にひどいところがあれば、そこに保冷剤を軽く当ててもいいでしょう。
そして、肌のケアをしっかりします。
紫外線を浴びることで、肌はいつもより乾燥しています。
いつもより丁寧に、保湿成分がたっぷり含まれている化粧水や乳液などを塗るのもいいですね。
日焼け後の肌は敏感なため、もし、敏感肌用の基礎化粧品が手元近くにあれば使っていくと、肌の緩和に良いですね。
この時、気をつけてほしいことは、使う基礎化粧品は、「アルコールフリー」のものを選んでください。
アルコールは、肌をより乾燥させてしまいます。
お手持ちの基礎化粧品の成分を一度チェックしてみてください。
ある程度使ってみて化粧水など肌にしみて痛い場合、炎症がひどくなっている可能性があります。
日焼けが強くあたって気になれば化粧水を使う前など皮膚科で診てもらうことがいいですね。
そのほか、体全身のケアも大事になるため、スキンケアだけでなく、カラダをいたわる水分補給も忘れずにして、カラダ全体のケアにも注意します。意外と水分補給は忘れがち。こまめにとっていく必要があります。
そうした肌の表面から浸透させる保湿も大事ですが、カラダ内側へ伝えるボディケアも必須ですね。
また、長時間外にいることで体が水分不足に陥っている可能性もあるので、血液のドロドロ化を避ける意味でも、外から帰ってきたら、まずは水分補給ですね。
日焼け後は、しばらくのあいだ、肌が炎症を抱えたまま状態なので、これ以上日焼けしないように、することにも気をつけて!
紫外線対策はいつから?方法や服装、帽子、グッズは?
紫外線対策は夏だけすれば大丈夫、と思いがちですよね。
実は、特定の夏だけの季節ではないのです。季節や天候に関係なく、また曇りの日も含めて一年を通して降り注いでいます。
紫外線A波(UV-A)は1年中降り注いでいますが、中でも4月から8月が特に紫外線の量が多く、さらに5月が一年で最も紫外線A波の多い月なんで驚きます。
紫外線対策をしようするなら、真夏に対策するだけば不十分なのです。
同じように紫外線B波(UV-B)も5月から量が増え、6月から8月にかけて強くなっていくのです。
そのため、季節の見た目、体感温度だけで決めるのでなく、美肌対策としては、紫外線対策は一年中しておくのが理想ですね。
それでは具体的に、どうやって紫外線から身を守ればよいのでしょうか?
紫外線は、ガラスをも通り抜けてしまうので、家に一日中いるからといって、安全ではないのです。窓ガラス、レースカーテンからも入り込んできます。
家の中でも日焼け止めを塗りたいところですね。
日焼け止めのラベル裏にも記載されていますが、日焼け止めの効果は、一日中持つわけではないのです。
2、3時間ごとに塗り直すのが、本来日焼け止めの理想的な使用方法です。
服にかかっても大丈夫なスプレータイプの日焼け止めもありますので、そうした日焼け止めを使うのもいいですね。
遮光タイプのカーテンや、窓に貼るUVカットフィルムなんていう便利グッズもあるので、気になるようでしたら取り入れていきたいところです。
車のウインドーでも普通に紫外線対策のUVカットのブロンズ色のガラスになっている車も、いまや普通になりつつあります。
外出する場合も、UVカット効果のある日焼け止めはもちろん、外出時には日傘や帽子もマストアイテムですね。百均でも最近は多くのちょっとしたグッズに取り入れらているのが見られます。
色にも気をつけたいところで、色が濃いほど、紫外線を反射する効果が高まります。
黒や紺色などの日傘や帽子を選ぶのがベストです。
帽子に関しては、「つば」も大事なポイントで、つばは広ければ広いほど、紫外線から肌を守ってくれる効果が高まります。
そして、野球帽やサンバイザーのような一部にしかツバが付いていないタイプより、360度ぐるっとまわりにツバがあるタイプの帽子は比較的いいですね。
そして、意外と見落としがちな、首まわりの紫外線対策もついつい忘れがち、そのあたりのケアもお忘れなく!
紫外線対策として子供や赤ちゃんはどう守る?
スポンサーリンク
もちろん、赤ちゃんやお子さんの紫外線対策も万全にしておきたいところですね。
お子さんは、普通に特に外で遊ぶ機会が多いからですね。
子供に合う日焼け止めをしっかり塗って、帽子を被せることが大事になり、そうした日焼け止めには、子供用の低刺激タイプのも売っていますので、初めての方はそちらを一度チエックしてみましょうね。
また、プールなどに行く時は、特に日焼け止めも流れてしまいがち。
熱中症対策も兼ねて、こまめに日陰で休憩時には日焼け止めを塗り直したいところです。
可能であれば、紫外線が一番強く降り注ぐ時間帯に、外での遊びは避けたいものですね。
時間帯として特に注意するのは、午前10~午後2時のあたりです。
夏休みだったら、その時間は宿題の時間にして、昼ごはんのしばらくあとから外で遊ばせることもできますね。
また、赤ちゃんのころから、紫外線対策は始めておきたいところですが、赤ちゃんの肌はとってもデリケート。
なんと、赤ちゃん用の日焼け止めもあるんです。
赤ちゃんに対しても、赤ちゃん用日焼け止めを塗ってあげ、帽子を被せて出かけするようにしましょう。
紫外線はすべてがカラダに悪いものではなく、反対にメリットもあります。
紫外線は、人体に悪影響を及ぼすイメージもありますが、反対に、ビタミンDを体内で作ってくれるというメリットもあるんです。
最近のデータでは、実は、このビタミンD不足からくる病気にかかる子供が増えています。
体に必要なビタミンDは一日15分の日光浴でも十分に作られるのですね。
そのため、徹底的に紫外線を排除するのではなく、短時間は紫外線とつきあっていくことが、カラダにもいいのです。
目の紫外線対策は?サングラスの色や選び方、メガネやコンタクトレンズは?
カラダに塗る日焼け止めも一つありますが、目の紫外線対策はどうすればいいでしょうか?
また、紫外線が目に入ると、どの程度の悪影響あるのでしょうか。
目から入る紫外線は、なんと全身に影響を与えてしまうのです。
紫外線には「活性酸素」という、疲れを引き起こしてしまう原因になる物質を発生させてしまうという問題点もあります。
目に入った紫外線は、角膜で活性酸素を発生させて、それが脳に伝わり、全身にその情報が伝わります。
つまり、全身に直接紫外線を受けた時と同じような状態になってしまうのです。
そのため、目だけ守ると言うより、目の紫外線対策=カラダ全体にとっても大事なことなんですね。
目からの紫外線を防ぐためには、サングラスを使われる方も多いと思いのですが、
このサングラス、どんなものでもいい…というわけでもないんです。
まず一番に、「UVカット」対応は今や常識ですが、帽子や日傘と違い、レンズの色が濃ければいいというわけではありません。
これって意外ではないですか。
サングラスに関しては、実は、紫外線対策に色はあまり関係ないのです。
レンズの大きさも大事で、なるべく大きく、目をしっかりカバーできるタイプのサングラスを選びます。
普段、メガネやコンタクトを使う人には、UVカット専用のタイプのものもあります。
こうした対策用のメガネやコンタクトを使って、毎日さらされる紫外線ですけど目の紫外線対策もしっかりしておきましょうね!
まとめ
紫外線が肌に与えるダメージは、日焼けやシミだけではありません。
肌の保湿成分を奪うので、乾燥の原因にもなると同時に、肌のDNAに作用し、最悪の場合、皮膚がんになる恐れもあります。
そして、紫外線は一年中降り注ぎ、特に4月~8月にかけて紫外線は強くなるため、1年しっかりと対策するということ。
そのためには、
・日焼け止めをこまめに塗る。
・UV加工された帽子や日傘を使う。
・UV対策グッズを使う。
などがあり、こうした小物・グッズを使うことで、ちょっとした紫外線対策にもつながります。
また、赤ちゃんやお子さんやにも、子供に合った日焼け止めを塗ることを忘れないでくださいね。
その場合、子供用や赤ちゃん用の肌に負担がかからないタイプの日焼け止めを選びましょう。
また、肌と同じように目から入る紫外線は全身に影響を及ぼすので注意が必要ですね。
UV加工のされたサングラスやメガネ・コンタクトレンズを使用、しっかり目にもバリアを作ります。
紫外線をずっと浴び続けることは体に良くないため、気づいた日から、紫外線対策を始めたいところですね。
スポンサーリンク