2022年も二刀流で活躍しているエンゼルスの大谷翔平選手ではありますが・・
6月8日、マドン監督の突然の電撃解任、とても残念に思います。
2022年5月6日のフェンウエイ・パーク球場でのレッドソックス戦では先発ピッチャーで3勝目、バッティングでは2安打と勢いに乗ったようにも見えましたが、後半に入って失速も、決して焦らずペースをつかんでいってほしいですね。
前監督マドン氏の言う、ストライクを整理するのは、いいプランの一つです。焦ってボールには手を出さないで欲しい!
しかし明らかに低い見送りボールも、審判のストライクコールだから、パッティングの調子も狂って当然。この頻繁にあるミス判定にも対処するしかないのは、すごく残念。AIロボット判定を早く取り入れて欲しい!
なんなら、代わりに審判したろうかと思うほど。笑
2022年6月3日のヤンキース戦、ジャッジは狙いすましたように変化の無い球を打ち込みました、縦に鋭く落ちれば空振りの可能性もあるかもしれませんが、球筋が一直線では厳しいでしょうか。(今シーズンのジャッジはすさまじい!)
今後は対策も再度、見直して欲しいところです。
しかし、ジャッジはさすがです、昨年の大谷選手を見ているような感じにも見えます。
大谷選手がどんな状態でもエンゼルスとあわせて引き続きいっそう応援です!
2022年5月10日は2打席連続のホームラン、しかも大谷選手初の満塁ホームラン・グランドスラムもありました!
個人的には、投げる前後だけでも休養日をとってほしいくらいです。休養日、投打先発、休養日みたいに。
でも、不思議にとると翌日戻しに時間がかかることも。好調をキープしてほしいですね。
しかしです、まだまだ、なおエが続いていますが、思うに、2022年7月15日の試合もそうですが、延長戦、1点ビハインド、2塁走者からスタートですが、ここでなぜ高校生スタイルにしないのか?と。
打線の当たりから、まずは送りバントで3塁、できればスクイズで1点にするべきではないかと、いつも思います。もう、本当に打つだけが能じゃないよ!と言いたいくらい。こんなシーンは何度かありました。まったく!
ピッチャーでもバッターでも、スタメンに登場するのは観る方からするといつも楽しくワクワク楽しみでしたが、ここは、どんな調子の時でも二刀流として暖かく見守りたいと思いますし、どんな時も変わらず一層応援したいですね。
好調・不調はあるものの、それでも直接、アメリカに行って応援しながら観たいものですが、ではどうのようにプランしていけばいいのでしょうか?
目次
MLB エンゼルス 大谷翔平選手の観戦ツアーで応援に行こう!
大谷選手の観戦ツアーと言っても、事前準備が必要になります。
詳しくはこちらの記事もご参考にされてください。↓ ↓ ↓
まずは、エンゼルスの試合観戦する当日の球場のチケット予約や購入、渡米する航空券、ホテル宿泊は最低限必要ですね。
パスポートや短期滞在に必要なアメリカへの渡航の米国ESTA(エスタ)電子渡航認証の申請手続きは必須です。
この米国ESTA(エスタ)電子渡航認証の申請手続きはネットからでも手続き(右上の言語Languageを日本語切り替え可能)できますし、旅行代理店でも少し手数料を支払えば手続きをしてもらえます。
また、外務省からも同サイト・米国ESTA(エスタ)電子渡航認証の申請が確認できます。
ESTA申請公式サイトにつながっています。(右上の言語を日本語に切り替えできます)
2022年からは、新『大谷ルール』(二刀流の選手に対して、先発投手とDHの両方で出場が認められるルール)によって、2022年は特に観戦ツアーで行っても見れるチャンスが2倍楽しめるということになります。(先発登板の時に)
エンゼルスの大谷翔平選手は投手、打者の二刀流のスタメン出場の機会が増えるため、野球観戦も楽しみ倍増です。
現実としてはなかなか、ピッチャーとバッターを同時に観るには、それなりの日程・日数をとらないと見れません。
投手と打者のどちらか片方は観れるチャンスはもちろんあります。2022年からはピッチャーで登板しても、バッターとしても打席に立つことができるようになったため、チャンスが増えました。
いつも観戦できる方はうらやましい!
メジャーリーグは野球ファンでなくても楽しめます、もちろん野球ファン、しかも大谷選手のファンであれば、いっそう観戦もワクワク感いっぱいですね。
野球を知らない初めての方でも観戦するとひょっとして大谷選手の、にわかファンになるかもしれません。
現に、野球の知らない方、敵地応援ファンですら楽しめています。
では、エンゼルスの大谷翔平選手の登板はいつ?いつスタメンで出場するのか気になるところです。
もちろん、大谷選手のコンディションが一番ですが、加えてマドン監督が大谷選手の休養日と対戦相手も考えて決めるため、およそ1週間程度前で先発登板や出場が分かるようになると思われます。
もちろん、予定として決まっていても、突然の怪我や登板変更の可能性もあります。
月間の対戦予定は下記からでも分かり、ホームで観るのか、アウェイのビジターで観るのかにもよります。
大谷選手のピッチャー登板間隔が、およそ7日間前後、投げた後は疲労回復のため、2022年の序盤はとっていませんが、今後対戦が増えてくると休養をとることも考えられます。
登板しなくても、バッターとしてスタメンに名を連ねて出るか、代打で出場する可能性も高いのですね。
ホームでの試合、遠征して試合をするなど、日本にいても試合の予定は分かります。
アメリカへ行くのにも、急に予定は立てられない場合もあります。
アナハイムのホームグラウンドで観戦するのか、それとも遠征先アウェイで観戦するのか決めるのが先になります。
遠征先でも天気も気になるところ。雨やアクシデントなど、順延やチームからの離脱の可能性もあります。
大谷翔平選手を観戦するのにいい時期は?

そこでいつアメリカへ行くのがいいのか?ということです。
エンゼルスの大谷翔平選手がピッチャーとして登板する日を狙いつつ、格安でいけるのが一番いいですよね。
アメリカのロサンゼルスは日本と違って梅雨がない、あまり雨は降らないため傘をさす習慣がありませんし、雨の心配はそうありません。
これからの6月では季節がらとてもいい時期ではないでしょうか。
6月から7月中旬くらいは、行ける方にはお勧めシーズンの季節ですね。
なぜなら旅行のツアーは、旅行シーズンの8月(夏休み)に向けて料金が高くなってくるからです。
子供さんの夏休みなど、みんなが休みを一斉にとり始めます。親子で野球観戦もあるでしょう。
秋に入るとまた値段が落ち着いてきます。MLBのシーズンオフが9月末でお勧めシーズン到来でしょうか。
シルバーウィークに休みを利用して行くのもいいですね。
かなり料金的には割高になりますが、予算に余裕があれば夏休み、お盆休みに観戦はもちろんありです。
エンゼルスのアナハイムのホームで観戦する?それても遠征先で観る?
ホームであるロサンゼルスで観る場合と、ニューヨーク、シアトル、ボストンの遠征先で見るかによっても変わってきます。オススメはやはり、日本から近いホームであるアナハイムの方がいいですよね。
まずは航空チケット料金が安い、そしてフライト時間が短いが魅力です。
ロサンゼルスは西海岸ですが、ニューヨークやボストンなどの東海岸へ行くとなると10時間を超えるフライトになります。
もちろん料金も上がりますし、フライトによっては1回乗り換える場合もあります。
ニューヨークとボストンへ行って体験した人もいらっしゃると思いますが、長時間動かずじっとしていると、カラダに負担がかかり、かなり腰が痛くなる場合も、という方もいらっしゃいます。
人によりますが、はじめての西海岸であれば初めてのフライトでは慣れないと少々きついかもしれません。
自身は結構楽しめましたが、特に初めての場合は飛行機酔いする方もいらっしゃいます。
また遠征先では、対戦チームなど応援選手出場の機会があれば観れるチャンスがあるため、ピッチャー登板を予想して行くのもいいですね。登板するしないなどリスクを負う形になりますが、登板日とあわせて検討します。
そのかわり料金的にも距離がある分、急な予約は上がりますが、ぜひとも観戦したい場合は楽しめます。
選手観戦ツアープランの注意点、登板やスタメン、試合予定と時差は?
ホームで見る場合、エンゼルスの試合予定を見ることになります。
登板予想予定としていつ出るのかというのは監督の考え方次第ですが、1週間前に旅行を予約希望でしたら、ネットで登板予定やバッターで出るのかをチエックして予約するになります。
また、問題は時差があるため、アメリカの場合は、例えば日本を今日出発したとしてアメリカ時間の日本と同じに日に着きます。
日本から飛行機に乗ってロサンゼルス空港へ降り、試合を観るには1日時差を見ます。
もちろん帰りの飛行機も同じく帰りはアメリカの日付プラス1日かかります。偏西風の関係で往復の機内に乗っている時間は多少プラス・マイナス搭乗時間は違います。
旅行プランを立てる場合は数日間はとった方がいいでしょうか。
超特急で見るというプランもありますが、せっかくだから高い航空券を買ってもったいないので、休日を余分にとって、ゆっくり観たいところです。
格安チケットでのフライトの場合はそれはそれでいいですね。
なぜ数日なのかは、ロサンゼルスへのフライトが10時間かかります。
だいたい日本時間の夕方から夜にかけてのフライトが多く、そしてアメリカ時間の朝から昼にロサンゼルス空港へ着くというプランです。
午前中に着くため、ホテルへチェックインして、ゆっくりデイゲームや、夕方からのナイトゲームの試合が観戦できます。
ここで2日かかり、次の日に夕方から試合を見てもいいですし、ディズニーランドなどで観光してもいいですね。
少し遠いロスアンゼルスに観光で行かれる場合、観戦日は時間的に余裕がないため、別の日を観光日としてとったほうが余裕をもってゆったり観光ができると思います。
最後の日は、フライトがだいたい午前中のため、少しゆっくりしてから飛行機に乗って、次の日に日本へ着く感じです。
そのため、おおよそ5日間がひとつのくくりのプランになります。
あとは、2試合見るか、1試合にして観光するかですね。
ESTAの申請手続きが必要な、ESTA(エスタ)とは?
アメリカへの渡航には米国ESTA(エスタ)電子渡航認証の申請手続きが必要です。
これは、アメリカの電子渡航認証システムといって、渡航認証は、入国カードと同じ働きをしますが、世界から色々な人がアメリカに渡航します。
その渡航者の中に危険人物が含まれていないか事前にチエックするために米国政府が導入したシステムなのです。
アメリカにビザ無しで90日以内の旅行か、商用目的に渡航する人が申請し、フライトの搭乗前は、
渡航の72時間前までに登録を推奨。万一の場合は、搭乗手続きまでに完了していればでOKです。
そして、そのESTAは許可された日から最長2年間有効となっています。
つまりですよ、試合観戦に行くためには、72時間前(3日前)迄に済ませるので、ちょっと心配になるかもしれませんね。しかし、その手続は旅行会社で出来ます。
エンゼルスの大谷翔平選手の登板やスタメンを予想して旅行予約をして行くことになるので、結構忙しくなりそうです。
エンゼルスの大谷翔平選手を観る時期はホームグランド!いつがいいの?
行く方の休みや予定があるので何とも言えませんが、比較的いい時期をお伝えすると
やはり、地元エンゼル・スタジアムのホームグランドでの試合があります。
2022年5月は7日(土)~12日(木)にエンゼル・スタジアムのホーム試合があり、
さらに、5月は21日(土)~30日(月)に、これもエンゼル・スタジアムのホームにて試合があるため、観戦ベストプランになります。
2022年5月 エンゼルスの対戦チームと球場、日程スケジュール予定
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
日 | 1 | ||||||
V.S. 球場 | – | – | – | – | – | – | Wソックス ギャランティド |
日 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
V.S. 球場 | Wソックス ギャランティド | Wソックス ギャランティド | Rソックス フェンウエイ | Rソックス フェンウエイ | Rソックス フェンウエイ | ナショナルズ エンゼルSta | ナショナルズ エンゼルSta |
日 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
V.S. 球場 | ナショナルズ エンゼルSta | レイズ エンゼルSta | レイズ エンゼルSta | レイズ エンゼルSta | 無し | アスレチックス オークランド | アスレチックス オークランド |
日 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
V.S. 球場 | アスレチックス オークランド | レンジャーズ グローブライフ | レンジャーズ グローブライフ | レンジャーズ グローブライフ | 無し | アスレチックス エンゼルSta | アスレチックス エンゼルSta |
日 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
V.S. 球場 | アスレチックス エンゼルSta | 無し | レンジャーズ エンゼルSta | レンジャーズ エンゼルSta | ブルージェイズ エンゼルSta | ブルージェイズ エンゼルSta | ブルージェイズ エンゼルSta |
日 | 30 | 31 | |||||
V.S. 球場 | ブルージェイズ エンゼルSta | 無し |
2022年6月 エンゼルスの対戦チームと球場、日程スケジュール予定
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
V.S. 球場 | – | – | ヤンキース ヤンキーSta | ヤンキース ヤンキーSta | ヤンキース ヤンキーSta | フィリーズ シチズンP | フィリーズ シチズンP |
日 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
V.S. 球場 | フィリーズ シチズンP | Rソックス エンゼルSta | Rソックス エンゼルSta | Rソックス エンゼルSta | Rソックス エンゼルSta | メッツ エンゼルSta | メッツ エンゼルSta |
日 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
V.S. 球場 | メッツ エンゼルSta | なし | ドジャース ドジャーSta | ドジャース ドジャーSta | マリナーズ TモバイルP | マリナーズ TモバイルP | マリナーズ TモバイルP |
日 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
V.S. 球場 | マリナーズ TモバイルP | ロイヤルズ エンゼルSta | ロイヤルズ エンゼルSta | ロイヤルズ エンゼルSta | 無し | マリナーズ エンゼルSta | マリナーズ エンゼルSta |
日 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
V.S. 球場 | マリナーズ エンゼルSta | Wソックス エンゼルSta | Wソックス エンゼルSta | Wソックス エンゼルSta |
2022年7月 エンゼルスの対戦チームと球場、日程スケジュール予定
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
日 | 1 | 2 | 3 | ||||
V.S. 球場 | – | – | – | – | アストロズ Minute Maid P | アストロズ Minute Maid P | アストロズ Minute Maid P |
日 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
V.S. 球場 | 無し | マーリンズ LoanDepot p | マーリンズ LoanDepot p | オリオールズ Oriole P | オリオールズ Oriole P | オリオールズ Oriole P | オリオールズ Oriole P |
日 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
V.S. 球場 | 無し | アストロズ エンゼルSta | アストロズ エンゼルSta | アストロズ エンゼルSta | ドジャース エンゼルSta | ドジャース エンゼルSta | |
日 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
V.S. 球場 | ホームラン ダービー | オールスター | スター明け | スター明け | ブレーブス Truist P | ブレーブス Truist P | ブレーブス Truist P |
日 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
V.S. 球場 | ロイヤルズ Kauffman S | ロイヤルズ Kauffman S | ロイヤルズ Kauffman S | レンジャーズ エンゼルSta | レンジャーズ エンゼルSta | レンジャーズ エンゼルSta | レンジャーズ エンゼルSta |
2022年8月 エンゼルスの対戦チームと球場、日程スケジュール予定
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
V.S. 球場 | – | アスレチックス エンゼルSta | アスレチックス エンゼルSta | アスレチックス エンゼルSta | マリナーズ | マリナーズ マリナーズ | マリナーズ |
日 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
V.S. 球場 | アスレチックス | アスレチックス | アスレチックス | – | ツインズ エンゼルSta | ツインズ エンゼルSta | ツインズ エンゼルSta |
日 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
V.S. 球場 | マリナーズ エンゼルSta | マリナーズ エンゼルSta | マリナーズ エンゼルSta | – | タイガース | タイガース | タイガース |
日 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
V.S. 球場 | レイズ | レイズ | レイズ | レイズ | ブルージェイズ | ブルージェイズ | ブルージェイズ |
日 | 29 | 30 | 31 | ||||
V.S. 球場 | ヤンキース エンゼルSta | ヤンキース エンゼルSta | ヤンキース エンゼルSta |
6月は上記日程のように7日(火)~13日(月)、また、6月21日(火)~23日(木)、6月25日(土)~30日(月)と、かなり長期間連続してホームグランドのエンゼル・スタジアムで試合であるため、観戦にはもってこいですね。
7月に入っては、7月13日(水)~17日(日)、また、7月29日(金)~31日(日)が、ホームグランドのエンゼル・スタジアムで試合。
8月のお盆休みが入る12日~16日も地元で試合がありますが、ツアー料金的には一番高くなりそうですね。
また、9月の連休に休みをとって、ホームでのロサンゼルスで観戦するのもベストプランですね。
観客席はどうなの?
メジャーリーグを観た方は分かるかもしれませんが、あまりに安い席で遠いと双眼鏡がないと選手の顔を見れません。ましてや3階席のあるスタンドでは・・・汗
そこで観客席も重要になりますが、各旅行会社ではベースの席、プラス料金でいい席にグレードアップします。
観客席については$14(一番遠い席)から$200(一番近い席)からVIP席まで色々あります。
ここは予算次第ですが、せっかく見るのでしたら観客席の真ん中席にアップグレードするか、安く済ませて双眼鏡で頑張るかの二択もあります。できれば近くで大谷選手をみたいですね。
基本観戦席は旅行ツアーで基本に組まれている料金がかからない席で一番外側の席です。
また、外野1階席になると10,000円ぐらいアップ、内野の方が高くて20,000円くらいアップします。
ちなみにバックネット裏で間近に選手を見れるVIP席は旅行会社に相談となっています。
空席かどうかという問題もあるため、席は旅行会社で詳しく聞くのも一つの方法ですね。
エンゼルスのホームページでもチケットは取れますので、多少英語が分かる方は予約しても良いかもしれません。
大谷選手観戦ツアーの旅行会社の選択は?
1つ目は、しっかりとツアーが組まれている旅行代理店を通して行きます。
2つ目はオプションが多い少し安い旅行代理店での観戦ツアー。
3つ目は自分でプランを立てて行く。
旅なれていない方は旅行会社を通した方が良いですね。STAの申請手続きや席の確約など自分ですると大変だと思います。
例えば、大手旅行会社のJTB。
JTBは、空港からホテル、ホテルから試合会場までのアクセスもついているプランが多く、プラス料金がかかるのは観光の部分でしょうか。シートの料金は選べるプランが用意されているはずです。
観光もオプショナルでも色々あり、少々割高ですがしっかりとプランが組まれつつ自由時間もあるので一つの観戦プランとしてはいいですね。
平均的にいいのはHIS、自身も大谷選手の観戦ツアーではないですが、利用しました。
基本プランは安い部類に入ります。
ただ心配な方にはホテルから野球会場へのアクセスも追加プランもあり、席も選べ、空港からホテルまでも係りが来たり、観光のオプションもあります。
3つ目の選択肢は自身で手配するのは危険性もあるため、初めてであれば慣れていないと、あまりお勧めできないかもしれません。
アメリカは思っている以上に危険地帯もあるため(昼は大丈夫でも特に夜の帰りなど)地理に詳しく英語が分かる方には一つの選択肢としてはあります。
MLB観戦ツアーのついでに観光は?
観戦ツアー以外の自由時間をどうするか?
2試合見る方はプラス試合をつけると良いのですが、昼間は時間が余りますね。
1日間は観光へまわすならディズニーランド?
ディズニーランドのチケットも安くは無いものの、それでもやっぱりディズニーですよね。
チャンスがあるなら、一度は観たいところで、観ないと後悔しないように。
アナハイム近くだとナッツベリーファームや遊園地、アウトレットなんかもあります。
時間があればロサンゼルス市内の方へ行くのも見どころはたくさんあります。
映画「ラ・ラ・ランド」もこの西海岸のフリーウェイを中心に、見どころ満載です。
ロスは少し離れた距離があるのと観光するには観戦の合間ではなく、きっちり観光地まわり用に別の日をとっていくのがベストプランになります。
自然派ならグランドキャニオン、ヨセミテ公園などもちろん行きたい観光スポットの一つ。
また、食事がついているオプショナルツアーもあるため、ステーキを食べるのも興味は尽きないところです。
まとめ
エンゼルスのホームグランドであるアナハイムをメインにしましたが、アメリカは広いため、ヤンキース、ドジャーズ、マリナーズ、レッドソックスなど違ったチームや対戦相手など、その地区で観たい試合は、また一つの観戦の醍醐味があります。
アメリカは電車より国内は飛行機移動が中心です。せっかく高い航空券を使って時間をかけてアメリカに大谷選手の観戦ツアーを組むなら、いっぱい現地でしか味わえない雰囲気も満喫して帰国して欲しいですね。