納税証明書交付請求書を発行、余り待たずに早く受取る方法とは?

納税証明書交付請求書

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

納税証明書』を交付請求から発行まで、本来は税務署で交付の申請手続きが必要になります。

しかしです、納税証明書をもらうためには税務署に行って申請交付手続きから受け取れますが、税務署の窓口に行ってから手続きしても納税証明書が出来上がるまで待たなければなりません。

先に来ている人が納税証明書を待っていることを見かけた経験があるかもしれませんね。

(実際に納税証明書をもらうまでは時間がかかりました、また他の方も同じように待っているのですね)

ところが、その納税証明書を発行してもらうために、余り待たずに早く納税証明書を受け取ることができるのです!

そのための方法は?どうすれば早く受け取れるのでしょうか?

スポンサーリンク



目次

納税証明書とは?発行するのは税務署?納税証明書の種類は?

 

確定申告書を提出した場合に、納税額、所得金額または未納の税額がないことを証明するための「証明書」をもらうために、税務署で発行する『納税証明書』があります。

納税証明書とは下記の種類があります。

 納税証明書の種類  納税証明書の内容
納税証明書 その1 納付すべき税額、納付した税額及び未納税額等の証明、つまり納税額等の証明
納税証明書 その2 所得金額の証明(個人は申告所得税又は申告所得税及復興特別所得税に係る所得金額、法人は法人税に係る所得金額です)
納税証明書 その3 未納の税額がないことの証明
税目を指定した その3の2 申告所得税及復興特別所得税と消費税及地方消費税に未納の税額がないことの証明
その3の3 法人税と消費税及地方消費税に未納の税額がないことの証明
納税証明書 その4 証明を受けようとする期間に、滞納処分を受けたことがないことの証明

 

スポンサーリンク



納税証明書をもらう、請求方法、交付請求書の手続きする方法は?

○納税証明書の請求方法には、最寄りの管轄する税務署に、電子納税証明書を利用して交付請求する方法

○税務署に行って、書面用紙の納税証明書交付請求書で交付請求する方法(郵送での請求も可)の2つの方法があります。

後者の方法だと窓口で作成されるまで待たなければならないため時間がかかり、待ち時間を短くしたい場合は効率的ではありません。

ましてや、先に先客がいればさらに仕上がりは遅くなり、それだけ待つ時間が長くなるからです。

そうした理由から、前者の手続きである電子納税証明書請求するのが一番早いのです。待つ時間がほとんどないくらいです。それは税務署で予め作成されているからですね。

納税証明書のオンライン請求とは?どこで作成?どこで受け取る?

 

納税証明書は自宅などバソコンやスマホ、タブレットがあれば電子納税証明書の交付請求書を『納税証明書請求データ』を作り、自宅にいながら作成することができるのです。

しかも手数料が少し安く、待ち時間も少ないので税務署に行ってからすぐにもらえます。

まず、納税証明書の請求を自宅のPCで作成した後に、送信して税務署窓口で本人を確認した後に受け取りすることが出来ます。請求当日より翌日以降の受け取りのほうが待ち時間は少なくなる可能性は高いでしょうか。

自宅のPCでe-Taxソフトで交付請求する納税証明書の形式と受け取り方法は?

スポンサーリンク



電子納税証明書注意点は書面を印刷物にしても、それは原本でないので効力がありません)と

書面での納税証明書書面の印刷物は原本なので効力があります)の2種類があります。

前者の電子納税証明書は、電子データの形式でのみ効力を有するもので、電子だけの送受信からダウンロードするもので税務署に行く必要はありませんが、

画面に見えているカタチを印刷したり、紙ベースの納税証明書にプリントしても、紙媒体にしてしまうと効力を失うので提出先に渡すことができません。提出は電子書類として渡します。

後者の書面での納税証明書はPCで納税証明の請求書を作るのは同じで、交付の請求はe-Taxですることができ、納税証明書は郵送で受け取る方法と、税務署窓口に行って紙ベースの書類(納税証明書)で受け取ることになります。

その納税証明書は紙ベースで提出先に渡すことができます。

つまり、電子納税証明書の画面イメージは、書面の従来からある納税証明書とほぼ同じですが、書面の場合に納税証明書(その1)等となっている名称が、電子納税証明書では納税証明データシートとなっています。

電子データを紙に出力したものは納税証明書として使用できないのは、電子データと紙媒体の納税証明書を区別しています。

電子納税証明書の原本は電子データそのものですが、同時に電子納税証明書を紙に出力しても原本ではないので、証明書として使えないのです。

偽造やコピーされたものとして信頼性を欠くためですね。そのため単なる、確認用の納税証明となります。

もう一方の従来からある書面形式で紙媒体の納税証明書は、もちろん有効で証明書の原本となります。

電子納税証明書のデータを書面に出力、印刷したものはご自身の確認用として利用します。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください